
ご好評いただいている菓歩菓歩さん突撃レポはこちら↓
5月にLINE公式アカウントご登録の皆様に今回お知らせいたしました通り、
6月から、ブログ更新のお知らせがInstagramに移行します。
Instagramアカウントは↓↓こちらです↓↓
https://www.instagram.com/heartscapekyotouji/
ずっと更新していないアカウントですが、やむを得ずこちらを育てていきます。
LINE側の事情により、お伝えする方法が変更になりました。
もちろんお申込みの窓口などで使用は続けます💖
ただ、ブログの更新のお知らせはLINEでは行わないことになりました。
どうかご了承くださいませ。
…
こんにちは
昼間が暑い…なんでなの
こんな気温ですが我が家のバラたちも少しずつ開花してくれてうれしいです。
やっと、この季節が来たかと感じられます…!
特に、肥料の量が難しいとか、つぼみのままになってしまって咲かないことがあるということで育種元のお店が苗を専売にしているフリュイ…!
どうしても香りを嗅ぎたくて、迷いに迷ったうえで、2023年春の新苗でお迎えしました。
春のつぼみは摘みまくって花を我慢して夏を乗り越えました。
今回初めての秋、肥料は控えめにしてあるものの、このバラ固有の育てる感覚を掴んでいないので咲かせるのは難しいかなと思っていましたら、
全開!

たぶん香りも豊かなのだと思います。
たぶん、というのは、私自身の嗅覚が30%ぐらいしか回復してないのですよ💦
それでも香りがあるのがわかるんです…うわーん悲しい!!
嗅覚戻すぞぉ~!!
コロンとしててたまらん!…迎えて良かったです。このままあと二つのツボミも咲かせたい💘
…
我が家の猫さんたちは相変わらずです。

この家に越してきてから10年以上も、全く考え付かなかったんですが
そういえば我が家には…
雨戸があるんだっけか!?(いや本当に今更だね)
雨戸があると気温の下がりすぎを防ぐことができるはずだよね?
だって空気の層ができるんだもんね?
ってことで、閉めてみたんです。
この秋はまだ、一度も暖房をオンにしていません。
室温が18度を切ると自動的にオンになる設定にはなっているのですが。ギリギリ。

雨戸を閉めると、昼間に世の中が暖かいと夜もその室温をある程度は保ってくれているようで、下がりすぎることはありませんでした。
さすがに真冬に暖房オフは無理だけど、かなりの節約になるのではないか。
この10年以上何も考えず、うっすいカーテンでどうにかしようとしていたよ!!
毎年冷却パネルみたいになるんです。それが全くない。
それにしても、どうして雨戸のこと思いついたんだっけ?
毎朝の隣家の雨戸あける音なんて、生活音に紛れて気づいていなかったから、隣家じゃないよな。
たぶん本物の思いつきだな(遅すぎるね)。
とりあえずこれから冬も毎日閉めるぞ!閉めるぞ!
…
猫さんたちの体調は先週と変わりません。

若い猫さんたちも年を取っていくんだけど、もうそのままでいてほしいよ…
たまちゃんなんて、すごく走るんですよ…家で。

うめおさんはせんちゃん(てんかん服薬中)のようにヨタヨタはしないですが、スタスタ歩くことはあっても走ることが全くなくなってしまいました。
高齢者たち…😿
しかし、普段通りでいてくれています。
みんないつも元気でいてくれて、ありがとう。
ありがとう。
とにかく毎日、無事でね💖
…
さてさて、
今週もビブリオマンシー いきましょう💖
今回は『7つの習慣-成功には原則があった! 』から。
優秀なエンジニアは、
『7つの習慣-成功には原則があった!』P.363 スティーブン・R. コヴィー著/ジェームス スキナー,川西 茂 訳 キング・ベアー刊
橋を設計する前に、まずその場所に加わる力などを理解しようとする。良い教師は、生徒のレベルを把握してから教える。そして、良い生徒は、応用する前に理解する。良い親も、評価したり裁いたりする前に、まず子供を理解しようとする。評価の鍵は理解である。すぐ評価したり戴いたりすれば、全体的な理解に至ることはない。
…
近況です❣
えー、残り少なくなった、鼻の中の生タバコ勢は、少数精鋭となり、まだ交代制でやってくるわけですが…

時々彼ら全員が撤収してても、鼻の中のフタがまだ取れないんですよねえ。
何なん?引き上げる時に、フタも持って帰ってほしいんやけど…
私の嗅細胞誕生を邪魔しないでよぅ~!!😿
仕方ないからとりあえず待つしかないですわ…💦
…
そんな状態でも、身体はもうほぼラクなのです。
…ということで、おじゃましてみました!
ずっと気になっていた、
TimeWaverお茶会!!タイトル通りここからはお茶会レポ!!(お待たせ致した)

以前からお誘いいただいていて💖
10月末に、開催日があることを知って、ようやく参加することができました。
奇しくもテーマは
「才能」とのこと。
サロンに到着するまで私は知りませんでした!
私は最近、新しいステージというか、占い以外にも何か目を向けられることがあればいいなと、
いや本当に最近になってから、時々考えるようになりました。
というわけで、今が絶好のタイミング。
個人的に今回のテーマは
「占い以外にも、何かやれること他にあったりして?」
(しかも自分が気づいていないこと!)

Mimiさんがパソコンでコントロールしているのは、右側にある白くて平べったい四角いマシン。
三つの円型のくぼみはジュース置きではありません笑。
エネルギー分析装置という、不思議なマシンです。これが興味深いんです。

↓こちらは本家サイト
このマシンには、元々バッチフラワーレメディ、占星術、ホメオパシー、レイキ…などなど他にも、実に様々なデータが膨大に入っていて、いろいろ遠隔で調整してくれる!?
(もう何て言っていいのやら、このマシンのこと、難しいことは詳細に理解できていませんのでね、ご興味のある方はお茶会でぜひMimiさんから直接説明を受けてください💖)
…
このマシンは、いわゆる波動調整をして、人生最適化してくれるマシンとのこと。
(もちろん自分の積極的な行動を伴います)
実は過去に一度、昨年の10月のあけぼのマルシェの後(意図せず全く同じ季節で、数日違い!)。
Mimiさんとおしゃべりのしていた時に、話題に出て少しだけ体験させていただいたことがあるのです。
(その時の私の名前と日付が残っていました)
その時に、誕生日と出身場所を入力してもらって
パソコンのカメラで顧客データ用の顔写真を撮影してもらって
そして白い平べったいTimeWaverに直接手を乗せたんだったか、身体をスキャン?したうえでセッションは始まります。
スキャンも私は全く何も体感はありませんでした。(スキャンや波動調整時に体感がある方も稀にいらっしゃるみたいです)
それ以外に自分の個人的な事情などは特に入力しません。
(本格セッションではわかりません。ご興味のある方はMimiさんに訊いてみてね)
それ以外はその都度、セッションで条件設定をする感じです(この後で書きます)
まとめると
- 名前、顔写真、出身地、誕生日
- マシンに手を乗せてスキャン
以上!
調べることはTimeWaverが調べてくれるという、「ドラえもんかな?」的マシン。問診なし。
…
で一度スキャンしたら、それを使うから、遠隔で良いとのことで、
今回のお茶会に至っては、何もしていません。そこにいるだけ。
当然先月コロナにかかったばかりなんて伝えていません。
なのに、弱っているところが「肺」だとか出てくる(他の参加者の方はそれぞれ異なりました)
あと、「見通す力、千里眼」だとか「直感」、「精神世界、瞑想」(←大好物)。
いや、いやいやいや占い師だとか、入力していませんからね。なんだろう。
不思議過ぎて(((( ;゚д゚))))アワワワワとなりました。
サロンに着いて最初にやってもらいましたら…
TimeWaverお任せで何も指定しないで波動調整してくれている部分に
私の場合、『スピリチュアルな力』がありました。
Mimiさんが「極端に高く出ているよ~!何か思い当たるところはある?」と教えてくれて、ワクワクしています。
何かが変容しているんだよねえ。このマシンの不思議な点はそこなんですよ
昨年から運命の何かが変化しているのを何となく感じていて…
そんなこともあって、
お茶会に参加させていただきたいと思ったんですよね。
…
このTimeWaverというマシンで得られるメッセージは、実はカードリーディングと似ていて、自分で解釈する必要があります。
Mimiさんももちろん助けてくださいますが、最終的には能動的に自分で考えないといけないんです。
私はカードリーダーだから、言葉やイメージから何かを解釈するのはとても得意分野です。
めちゃめちゃ考えが巡ります。

どんとこい!でござる
Mimiさんが今回のテーマ、「才能」に沿ってTimeWaverからヒントをもらうということで、
ざっくり「自分自身で気付いていない能力」(もう少し違う言葉だったかもしれません)的な感じで入力していただいたら…
- テーラーメイド
- 見通す力 千里眼
- 戦略
- スポーツ
スポーツ!!( ゚д゚)ポカーン
…一番衝撃的だった。
さすが自分自身で全然考えつかない能力…!生まれてこの方、無縁すぎた!!

…やればできるというのだろうか…
今まで、本当にスポーツをやらなさすぎたので、全くわかりません。

いや待てよ…?
(何か思い出してる)
女子高時代、体育の授業で陸上競技「ハードル飛び」でずっと居残りさせられた挙句、他にも多くの生徒が放課後いつまで経っても全然飛べるようにならないので先生が怒りまくって
次回の体育の授業までに絶対飛べるようになっておけ!!ってことになり(時代を感じる指導)、
死ぬ気で真面目に堤防で練習して、なんとかかろうじて飛べるようになったことがあります
するとその次回の体育の授業で、今度は見本として飛ばされたといういうエピソードがあります(嫌だった。ほぼトラウマに近い)
これは、苦手を克服したため、できるようになった私を先生が励ますために見本で飛ばせたのだとずっと理解していました。そうだよね。
えっまさか本当にフォームが良かったとかなのか?…

いや、ないわー。
これがまじで機会損失だったら面白いな笑!
…なんて、何十年か前のそんな遠い記憶も呼び起こしてくれるTimeWaverですよ。
…
テーラーメイドは、人それぞれ、その人に合った何かを提供できるということかな?
…あるいは洋裁などのハンドクラフトで何かを提供するんだろうか。
願い事を叶えるキット的なものは作って提供したいってずっと考えているけど、まだ実現していないな…。
戦略はいつも、鑑定時にお客様と、これから先の運命戦略を立てている。
いや気づいてない能力ってことだから、そういうことじゃないのか?
見通す力 千里眼 は実はこの後も出ました。本格的にスピリチュアル能力があったりして?!
…
正解は一つではなく、自分で理解して受け取っていっていいみたいですが、あまりはっきりしません。
…というわけで、もっと具体的に絞ることになりました。
明確にすればするほど、TimeWaverがそれに合わせて、それを叶えられるよう最適化するために、ピンポイントで伸ばすべき能力(いわゆる強みてきなこと?)を教えてくれるようです(この理解で良いのかな)
画像生成AIと似てる。適当な注文を入力するより、具体的な注文入力する方がちゃんと思い通りの絵を返してくれる(当たり前だね)。
じゃあどう入力するのがいいだろう?ってことで。
現在の私は高額なセミナーなどは興味があってもセーブしていることが思い浮かびました。
なので、心置きなくいくらでも学びに投資できる、うんと余裕がある経済状態を目指したいと考えました。
私がこれからも、思う存分、学びに投資し続けられるよう経済的に豊かになるために、自分自身が使っていける、今自分が気づいていない能力は?
…確かそういう感じの指定だったと思います。
MimiさんがTimeWaverに入力してくださいました。
そこでTimeWaverが返してくれたのが以下の通り。
- 直感
- 長期的にやり抜く力
- ファンタジー
- 子どもを養育(動物でもいいかというとそうではない)
- 精神世界、瞑想
- 見通す力 千里眼
- 音楽を奏でる
- 飾りつけ、デコレーション
- セラピー
子どもを養育!!
子どもいないけど、最近急に気になってきていました。年齢的になのかな。
家族以外の誰かとして、子どもに関われることがあったりするのかな?
デコレーションは7-8年前に、スクラップブッキングに興味があって短期的に深く調べてたことがあるし、音楽を奏でるについては作曲のバイトをしてたことがある…
ファンタジーについては小説を書いてみたいと思っていたことがある(実際に書いてはいない)
なんだ。なんだ。身に覚えがあることばかり(しかも中途半端で終わっている)。
TimeWaverすごい。ていうか耳が痛い。
しかし、どれも私が思い浮かんだ使い方ではないような気もします。
その理由は、今気づいていない能力と指定したので。
いろいろヒントをいただきましたが、どう組み合わせるか、そしてどう理解するかは私次第。
才能や能力、
人それぞれ違うけど、全然自覚していないところにある何かを知れるのって面白い!
みなさんならどう考えますか?
…
…
次回のTimeWaverお茶会、11月のテーマは「心の断捨離」だそうです💖

思いもよらないことが出てくるかもしれませんよ💖
ぜひぜひ、おすすめします💖
……
…
今回のお茶会で出してくださった御菓子は
作家である原田マハさんプロデュースの、作品に因んだ…
フォーチュンクッキー!!

こちら、なかなか手に入らないみたいです。
Mimiさんのおもてなしの心、本当にすごい。ありがとうございます!!
…
私が選んだクッキーの中には…

小さな幸せが、いちばんの幸せだ。
うわあ、沁みる!!!!!
…
Mimiさん、そして
参加者のみなさん
最高にすばらしい一日をありがとうございました💘