ご好評いただいている菓歩菓歩さん突撃レポはこちら↓
こんにちは
皆様お元気でしょうか。
祇園祭ですねー!
都のお祭りなので、宇治はあまり関係ないといえば無いわけですが。
お店でコンチキチン♪が流れていたり、地方ニュースに触れたりするたびに意識します。
今年は人も集まって、にぎわっているようです✨
…
猫様たちですが、相変わらずたまちゃんは―
じゃじゃ馬娘(↑ちゃんとつけても自分ですぐはずす、首輪のバックルの片側)。
器用だね…なんでこうなるの?なんで回り込まないの?
前回購入した
猫のおもちゃ「けりぐるみ」も床に転がしたまま
お座布団に苦いスプレーを付けても、結局こうなりました。
ボロリンッ
ひどい…(身体に毒なのでこの後すぐに廃棄しております)
けりぐるみも、時たま噛んでるみたいなので、そのままにしています。
もっと遊んでほしいわ…大粒猫砂でホッケーするのやめて…😿
元気なのはありがたいんだけども。
なんだろう、かんちゃんはちょっと気持ちが大人になってきたのか、少し聞き分けてくれるようになった気がします。
↓「祇園祭とは」の図
助かるわ…頭が良くて甘えんぼ。うちのかんちゃん最高💖なのでございます。
これからもみんな元気で💖
…
さてさて、
今週もビブリオマンシー いきましょう💖
今回は『超シンプルなさとり方 人生が楽になる』から。
なによりも肝に銘ずべきことは
痛みを『ほんとうの自分』だと思いこんでいるかぎり、痛みから解放されない」ということです。つまり、「わたし」というものを定義づける際に、わずかでも、過去に被った心の傷を要素にしているあいだは、その痛みを癒せるチャンスを台無しにしているのです。
『超シンプルなさとり方 人生が楽になる』p.111 エックハルト・トール 著 飯田 史彦 責任翻訳 徳間書店 刊
なぜでしょうか?
理由は単純です。「なにひとつ失わずに、自分をそのままの状態にしておきたい」という心理が働くため、痛みでさえも、手放したくなくなるのです。
…
近況ですが、
以前こんな記事を書いたんです。
あれから、何度もいろいろなお店の奈良漬で試しています。
…結局、クリームチーズと混ぜて食べる時、さすが西利さんのが一番おいしいという事実に感心しているわけですが…
驚いたのは、全然アルコールを感じない奈良漬や塩分が強烈に強い奈良漬が存在していること…
どこのお店のとはもう書かないのですが、それのガッカリしたことと言ったら…
なんなん?(涙)
…一体奈良漬けの美味しいのって、どうやってるの(お店の秘伝があるだろって話ですが💖)。
…というわけで
作りたい。作ってみたい。奈良漬。
検索してみました。「奈良漬 自作」
アルコールの味がしっかりするけどまろやかなやつ、作りたい!!!
検索していたら、ふと…
あれ?そういえばこないだDM来てたぞ…?と脳内がざわついています。
そうなんです
丁度、今タイミングがすごく良かったみたいで、
宇治からほど近い城陽酒造さんからのDM(普通の酒粕をよく買うのよね)。
漬物用の酒粕ー!!しかもお徳用。
お店の人に訊くと、年中置いているけれど、お徳用は今だけ!
城陽酒造さんへ駆け込んだわ~。
あと、奈良漬作りで、ちょっと気になってたのが。
…糖分として、ザラメ糖を使うレシピが一般的みたいなのですが、西利さんにしても、他のお店にしても、みりん粕っていう文字が。
↓西利さんの奈良漬
みりん粕…気になるやん。
皆様ご存じでした?一般的なの?おやつとして食べる人もいて、今健康に良いと話題みたいで。
通称「こぼれ梅」
京都市北区紫野にある「大徳寺 雪紫」さんで買えるという情報を見つけたけれど、この祇園祭の時期、京都市内中心部に近寄りたくない。
関西だと長浜市(滋賀県湖北)の山路酒造さんでも買えるようですが、うちからはかなり遠め。
奈良より遠いかも。それでも通販はちょっとなあ…
…と思っていたら、
伏見の大手筋商店街の京極屋さんにもあるとか!!なんやえらい近いやん!!
恵まれている…ありがたや…
行ってきました。
大手筋で風景みたいになっていたぐらい、すごく見慣れた看板。
店頭の目立つ真ん中に「こぼれ梅」が!
質感とお値段はこんな感じ。
右側はぬか漬けです(お漬物も売ってるお店だから)
1袋320円(安っ)。
お店の奥様にお伺いすると、
「お砂糖は使わなくて良いよ。こぼれ梅をみりんで伸ばして酒粕に入れるのよ💖」
と教えてくださいました。
きびの粗糖を入れようと考えていたのですが、やってみようかしら!
想像しているだけでまろやかそうな甘味やん…。
あ、本体となる「瓜」は奈良漬けには白瓜が良いみたいですね。これもまた、現在が旬のもの。ありがたい…!
道の駅で地元のを購入。しま瓜はどうやろ?
奈良漬けになってから食べた時、どんな違いあるのかな。知らんけど!!買ってみました。
適当に5個買ったら、トータル約2.7kgになりました。
結局、そろえたものは
- 漬物用 踏込粕…5kg
- 瓜…白瓜3としま瓜2で合計5個(2.7kg)
- こぼれ梅…5袋(お店の奥様は踏込粕の使用を2.5kgぐらいにして5袋かなと)
- 粗塩…瓜の2割なので600g程度
- 本みりん…適宜
- きび粗糖…用意したけど使うか未定
…といわけで
さあ、始めてみよう!!
また近況日記に続きますね💖💖