ご好評いただいている菓歩菓歩さん突撃レポはこちら
…
一週間のメッセージはこちら↓
…
こんにちは。
京都宇治は曇り空で少しだけ温かいのかな
最近しまむらのインナーが温かすぎて気温がわからなくなってるよ
…おばあちゃんかな
さて節分ですよみなさん!今日からやっと始まる感じ。
新しいこと始めましょうねえ~💖
本日の扉画像はうめおさんとかんちゃんをChatGPTで改変したものです。
…
我が家の猫さんたちは
元気ですが、ちょっと最近あまり遊んであげられていない。
これはまずいっすよね💦
実は私の1月は、じっくり家でぼんやりしてる日が殆どなかった…
鑑定してるか講座してるか実家の両親入院で出かけてるか動画編集してるか。
土日を含めカレンダーがほぼ完全に埋まっていて珍しい1月でした。
私はある程度ぼんやりする時間が必要な人間なのは自覚しており、
先月は動画視聴も最小限。うわーつらい!!!!
…そんな中、ゆっくり遊んであげられなかったのは深く反省しております。
2月は遊ぼうねえ…(大丈夫かな…)
時々二人(いや二匹)でバタバタ走りまわってくれるので、救われる気持ち。
これ一匹だとほんとにじっとしちゃうんだろなあ
↑↑毛づくろいをしてあげているけれど、この後噛みつき合いになって、
ニャニャニャニャニャ゛ニャ゛ニャ゛ニャ゛!!!!!
…ってケンカして走りまわるやつです。ニャンプロ(にゃんこプロレス)です。
セルフ遊びありがとう。
2月はおかんとも遊ぼうね。
…
ということで。
とにかくどうにか日々を過ごしています。
みんなでここにいてくれて、ありがとう。
ありがとう。
とにかく毎日、元気でね。
…
さて、
今週もビブリオマンシー いきましょう💖
今回は『イニシエーション』(pr)から。
人間の体はみな同じように見えても、
『イニシエーション』P.419 エリザベス・ハイチ著 紫上はとる 訳 ナチュラルスピリット刊
その進化レベルによって物質構成はまちまちである。実のところ、人は自分の内に宿る魂の意識レベルに応じた耐性をそなえているため、体の化学的組成もそれぞれに異なるのだ。
…
近況です~
『あの人の気持ちカード』の第二弾を作る話~
続いております
人間関係を踏まえ、いかに行動するかのカードと前回書きました。
行動をカードに訊くなんて、あかんやろ!自分で考えるのがあたりまえ、こういう占いが人をダメにする!…という皆様。
うんうん、わかるわかる!!
でもね…人間関係において、どうしたらいいんやろ…って悩んで悩んで悩み倒して、しんどい人もいるんですよ。
ねえわかってほしい。こんな感じなんよ…
…
小学校の頃、逆上がりができなくて、近所のお姉さんが補助してくれました。
↓↓の方法で、自分もできるようになったんだよ~って言ってくれて。
そして、私自身、小学生だったからか、お姉さんが午後1時ぐらいから夕方5時ぐらいまでじっくりつき合ってくれて…
補助が外れると、そりゃあ何回も失敗するんですけどね。
できるようになりました!
運動音痴だったので、一人でやると全然だめだったんです。
とにかくできなかった。どうしたらいいのかわからなくて。
まっったく、お尻が上がらなかったんです。
だけど、補助で感覚掴むと結果が出るまで驚くほど時間短縮されたと思います。
ず~っと失敗してる無駄がない。
…
次作る占いカードは、そんなイメージ感です。
(そもそも占いってそういうもののような気もします)
それで、今いろいろな行動を想定して、リスト化しています。
この行動のリスト化にはさすがに、事務作業的にChatGPTさんの力を借ります。
現在60個ぐらいリストしていて、ここからいろいろ追加&削除の吟味が始まります。
相手ありきの行動が最初の想定だったけれど、これを自分の行動指針としてカードを引ける
自己啓発系としても使えるようにしてみたい…!
そうすると、人間関係の悩みがなくてもデイリーワンオラクルのカードになる✨
…ということで3通りの解釈を掲載したいと考えています。
ますます説明書分厚くなりすぎ問題が増えてきました…まずいなあ!
これどうなるんやろか…文章を簡潔にするためにも、ChatGPTさんは大活躍する予感。
要約、言い回し吟味はすごく良い仕事をしてくれるので、ヒントたっぷり。
もちろん最終的に、中身は私が作りますよ。
…
イラストですが
昨年のカードの発行が結局2月だったのですが、それ以来ほとんど画像生成AIを使っていなくて。
最近いろいろなところで新しいAI画像絵師さんの作品に触れています。
…すると
なんぞこれ!!
っていうようなスゴイ画像がアップされています。
AIの性能も上がり、絵師さんのプロンプトの技も上がって急激に成熟してきていますね。
これはいろいろ調べたくなってきたぞ。
私はLeonardo.aiとStableDiffusion(for Windows)、そしてChatGPTで作ってきたけれど、ちょっと考えないといかんのかなあ…
AIによって出来栄えがだいぶ違う。↓比較がすごくわかりやすい投稿です。
あの人の気持ちカードは今見ると、AI黎明期らしい絵柄で、なんとたった1年間の経過で少し懐かしさすら感じるようになっている。
めまぐるしいね!!
動画のSoraもリリースされ、普通に使えるようになりました。
AIは時代も完全に動画とプログラミングに移行してる感、なんとなく置いていかれているような気がするけど、私が今やろうとしてるのは静止画だからね。
ここでくじけたら終わりだ!!
…ということで、なんとかついていきながら、カードの絵を生成します。
…
また報告します!💖